
特定技能
登録支援機関
Registered Support Organization
海外人材の受入れをスムーズに
特定技能について
株式会社JAPAWORKでは特定技能登録支援業務を扱っております。
特定技能とは、外国人労働者が日本で働くための資格制度の一つであり、似た制度に「技能実習」があります。
技能実習とは
日本企業や事業所で実務経験を積むために日本に入国し、最長5年間の期間で技能を習得することができる制度です。技能実習生は、専門的な技術や技能を学ぶことができるため、日本企業にとっても重要な人材育成の一環となっています。

特定技能とは
日本において働く外国人に対して、専門的な技術や技能を持つ者を対象として、5年間の期間で在留資格を認める制度です。 この制度を通じて、日本の労働力不足を補うため、外国人労働者を積極的に採用する企業も増えてきています。

技能実習と特定技能の違いについて
では、実際に技能実習と特定技能にはどのようながあるのでしょうか? 実は下記のような違いがあります。

特定技能 雇用の流れ
実際に、特定技能外国人が就労を開始するまでの流れを、海外から来日する外国人を採用するケースに、ご紹介いたします。
STEP
1
(外国人が)試験に合格技能 実習2号を修了(帰国済み) もしくは技能実習満了者
STEP
2
企業からの求人の申込
STEP
3
企業と外国人の面接、採用内定
STEP
4
特定技能外国人と雇用契約を締結
登録支援機関と支援契約の締結
入国前オリエンテーション
STEP
5
特定技能外国人の支援計画を策定
STEP
6
在留資格認定証明書交付申請を地方出入国在留管理局へ行う
STEP
7
在留資格認定証明書受領
登録支援機関から本人への送付
STEP
8
在外公館に査証(ビザ)申請
STEP
9
査証(いわゆるビザ)受領
STEP
10
入国 就労開始
入国後オリエンテーション
POINT
技能実習2号を
良好に修了した方であれば 帰国済みであっても
試験は免除されます
特定技能外国人材を育成し、ご紹介します。
入社準備、入社後の支援まですべて対応しますので、初めての外国人採用でも心配ありません。
特定技能外国人材のご紹介ポイント
雇用に際して、ご紹介する際さまざまなサポートを行っております。

技能実習とは

当社は、タイ、ベトナムを中心に、現地パートナーと協力し、人材をリクルート、育成しご紹介します。

ビザ申請サポート

面倒な在留資格認定申請(いわゆるVISA申請)のスケジュール管理、申請取次は本人・会社に代わって当社が行います。書類作成などは提携専門家と連携し、全面的にサポートいたします。

住居手配など入社前の準備
以下の生活関連サポートを行います。 (費用は別途となる場合があります)
住居の選定や契約のサポート
携帯電話・SIMカードの契約のサポート
免許証の取得・切り替えのサポート
保険の加入に関するサポート
社会保険、年金、税に関する相談やサポート
日本語教育に関するサポート
その他、生活に関するサポート

入社後の登録支援

当社は法務省認定の登録支援機関です。 特定技能外国人のる義務的支援のほか、任意的支援、生活や労務関係のご相談、通訳翻訳など幅広いご相談に対応させていただきます。

支援機関としてのサポート内容
さらにJPWORKではさまざまなサポートを行っております。
義務的支援

事前ガイダンス
雇用契約締結後、在留資格認定証明書交付申請前又は在留資格変更許可申請前に、労働条件・活動内容・入国手続・保証金徴収の有無等について、対面・テレビ電話等で 説明
